おいしいお給食&おやつレシピ
今日のおやつ紹介 (#^.^#)
今日のおやつ紹介 (#^.^#)
今日のおやつ紹介 (#^.^#)
今日のおやつ紹介 (#^.^#)
今日のおやつ紹介 (#^.^#)
今日のお給食紹介 (#^.^#)
「しゅうまい」
2017-12-12
保育園のシュウマイはとってもやわらかくて、ジュ~シ~でおいしい~
ということで、子どもも大人も大好きなしゅうまいの紹介です
(材料4人分 しゅうまい8個~10個分)
豚ひき肉・・・160g 玉ねぎ・・・80g
片栗粉・・・6g 卵12g(約4/1個)
砂糖・・・4g 醤油・・・8g
赤味噌・・・8g ごま油・・・少々
しゅうまいの皮・・・24g
(作り方)
①玉ねぎをみじん切りにする。
②しゅうまいの皮以外の材料を混ぜ、ボール上にする。
(赤味噌は混ざりにくいので、醤油、砂糖などとあらかじめ混ぜておくと作りやすいです)
③しゅうまいの皮を短冊状に切り、ボールにした肉団子に皮をまぶす。
④10分蒸したら出来上がり
今日のおやつ紹介 (#^.^#)
今日のおやつ紹介 (#^.^#)
今日のおやつ紹介 (#^.^#)
今日のおやつ紹介 (#^.^#)
「カルピス寒天」
2017-06-26
今日のおやつレシピは、カルピス寒天です
暑い夏にはもってこいの冷たいデザートですよ
(材料8人分)
粉寒天・・・4g 水・・・480ml
カルピス(濃縮)・・・120ml 砂糖・・・24g
みかん缶・キウイフルーツなどお好きなフルーツ・・・お好きな量
(作り方)
①鍋に分量の水と粉寒天を入れ、よく溶かしてから火にかける。
(寒天は鍋底に沈みやすいので、沸騰するまでかき混ぜる。)
②寒天が完全に溶けたら、砂糖を入れて混ぜる。
③火を止めて、カルピスを入れて混ぜる。
④型に入れて冷やす。
⑤固まったら型から出して、フルーツを飾る。
みんな大すき
カルピスのおいしいおやつ、是非今年の夏に作ってみてくださいね。お子さんと一緒に作るのもいいですね
今日のおやつ紹介 (#^.^#)
「じゃがもち」
2017-06-18
今日のおやつレシピは、じゃが餅です
じゃがいもを使ったお餅のような食感のおやつですよ
(材料1人分)
じゃがいも・・・100g 片栗粉・・・10g
サラダ油・・・少々 しょうゆ・・・少々
焼きのり・・・お好きな量
(作り方)
①じゃがいもは皮をむき、大きめに切ってゆでる。
②ゆでおえたじゃがいもは熱いうちに潰し、片栗粉を入れ混ぜる。
(餅状になってくる。)
③小判型に形を整える。
④フライパンにサラダ油をひき、両面に焼き色をつける。
⑤しょうゆをつけ、のりを巻いたら出来上がり
簡単、手に持って食べることができ、ポロポロと落ちにくいので小さなお子さんでも食べやすいおやつです。磯部餅風でおいしいですよ
お試しあれ
今日のおやつ紹介 (#^.^#)
今日のおやつ紹介 (#^.^#)
「冷やしじるこ」
2017-06-06
今日のおやつレシピは、冷やしじるこです
暑い日でもおしるこが食べた~い
甘いものがほし~い
冷たいお汁粉はいかがですか?
元気100倍
アンパンマン
ではないけど、元気になること間違いなしです
(材料4人分)
*おしるこ こしあん・・・200g 水・・・200g
くず粉・・・8g
*白玉だんご 白玉粉・・・40g 水・・・40ml
(作り方)
①こしあん、水を火にかけ煮る。
②くず粉を溶かしとろみをつけ、おしるこを冷ましておく。
③白玉粉に水を加え耳たぶくらいの柔らかさにし、湯に入れ浮き上がったら取り出す。
④お椀に白玉を盛り、おしるこをかけたら完成
白玉粉に豆腐、砂糖を加えると柔らかいお団子ができますよ
お試しあれ
今日のお給食紹介 (*^^)v
「納豆味噌」
2017-05-29
今日のお給食レシピは、納豆味噌です
納豆が苦手という子ども、大人も、納豆味噌は好き
という人が多いんです
実は、私もですけど・・・
納豆のイメージだけで、納豆=臭いが嫌、買って食べるのは・・・と思っていましたが、納豆味噌を食べてびっくり
うまい
私でも食べれる
の一言でした
納豆好きな人も大すき
是非、作ってみてください。
材料の「赤みそ」ですが、家にないから、合わせみそにしちゃおう!と替えてしまうと、味が変わってしまうようです
ご注意を・・・
(材料2人分)
ひき割り納豆・・・1パック 豚ひき肉・・・50g
赤みそ・・・10g 砂糖・・・5g
酒・・・大さじ1
~お好みで~ ネギ、ゴマをいれても
(作り方)
①フライパンを熱して油をひき、ひき肉と酒を入れて炒める。
②肉の色が変わったら、納豆、味噌、砂糖を入れて炒める。お好みで、ネギ、ゴマを入れて出来上がり
みんな大すき、簡単メニューなので、是非作ってみてくださいね