スタッフインタビュー
ご応募いただく皆様へ
紫雲の園 介護職
・介護の仕事をしたいと思ったきっかけは?
私は祖父母と一緒に住んでおり、家におじいちゃん、おばあちゃんがいる生活が当たり前でした。
将来は人の役に立つ仕事に就きたいと思っておりました。3年前、父方の母が亡くなりその時介護について勉強しようと思い介護初任者研修を受講しました。勉強していくうちに現場に出て働いてみたいと思いこの職に就きました。
・介護の仕事をして、やりがい、達成感を感じる時は?
仕事を通して直接利用者様の笑顔が見れたり「ありがとう」と言ってもらえると本当にやりがいを感じます。
もっと頑張ろうと思えるようになります。
・施設の雰囲気は?
介護職初めての私にとても解りやすく仕事を教えてくれます。
年齢も皆さんバラバラですが、とても和やかな雰囲気で楽しく仕事をしています。
・好きな言葉は?
「初心を忘れない」です。
今の自分が初心の頃味わった多くの苦しみと努力を忘れ、元からこのような才能があったなどと慢心し、日々の努力をしなくなってしまわないように気をつけています。
浅羽地域包括支援センター
認知症地域支援推進員
Q1.現在担当している仕事の内容は?
認知症地域支援推進員です。
Q2.具体的にどんなことをしていますか?
認知症についての相談があった場合には、ご自宅を訪問するなどして詳しくお話を伺い、必要に応じて介護保険サービスの利用につなげたり、関係機関と連携を図るなどの支援をしております。また、オレンジカフェ一歩の運営や、地域住民を対象に『認知症サポーター養成講座』を開催し、認知症についての理解を深め、地域で認知症の方を温かく見守っていくための地域づくりをしています。
そして、『認知症地域支援推進員連絡会』、中東遠認知症疾患医療センターでの『認知症施策推進会議』へ参加し、行政、医療機関とも連携しています。
Q3.仕事においてやりがいや達成感を感じた出来事は?
オレンジカフェ一歩を立ち上げ、毎週開催していますが、地域住民の方がスタッフとしてサポートしてくださるようになり、地域の方々とのつながりを感じています。
平成27年4月に始めたでん伝体操が、今では浅羽地区5公民館、その他多くの公会堂で開催されるようになりました。関係者のご協力のおかげで、地道な声かけや活動が実を結んだと思います。
Q4.職場の雰囲気を教えてください。
管理者を中心に、職員間の風通しも良く、明るい雰囲気の職場です。
浅羽デイサービスセンター 介護職 竹本亜岐美
・現在担当している仕事は?
デイサービスで介護の仕事をしています。
・経験年数は?
10年目です。
・仕事をしていて、やりがいや達成感を感じた出来事は?
利用者様が楽しんでくれている様子を見たり、以前よりもお元気になられているのをみると嬉しくなります。
・子育てをしながら仕事をされていますが両立は難しくないですか?
1才と3才の娘がいて毎日バタバタしています。急な発熱で休まなくてはいけないこともあり、簡単にはいきませんが看護休暇があったり職場の仲間の理解もあるので助けられています。
・職場の雰囲気を教えてください。
たくさんの利用者様に囲まれにぎやかです。
大変な仕事ですが、職場の仲間もみんな明るい方たちなのでいつも笑顔で楽しく仕事をしています。