本文へ移動
ルンビニ第二保育園

施設詳細

●施設名称:ルンビニ第二保育園
TEL:0538-23-0670

所在地:〒437-1101 袋井市浅羽1248
TEL:0538-23-0670 / FAX:0538-23-0671
開設年月日:平成20年4月1日
定員:90名

お知らせと新着情報

RSS(別ウィンドウで開きます) 

お別れ会

2023-03-23
お別れ会を行いました。年長児や転園する子たちを見送りました。お別れ給食も彩りよくおいしくいただきました。
私たち職員は、卒園、転園してからもいつでも戻ってこれる場所でありたいと思っています。いつでも待っています。遊びにきてください。
素敵な歌声
退場
お別れ給食
RSS(別ウィンドウで開きます) 

お別れ遠足

2023-03-22
今日は年長児のお別れ遠足でした。いちご狩り、竜洋昆虫自然観察公園へ出かけ、一日満喫して過ごしてきました。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

  てんとうむし、み~つけた!

2023-03-22
お散歩に出かけ、てんとう虫を見つけました。暖かい春がやってきています。
てんとうむし、み~つけた!
RSS(別ウィンドウで開きます) 

卒園おめでとうございます。

2023-03-19
今日、ルンビニ第二保育園の卒園式が執り行われました。
21名のさくら組の子どもたちが卒園しました。

お別れはとっても寂しいものですね。今日はゆっくり長きにわたる思い出に酔いしれたいと思います。
卒園おめでとうございます。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

  お楽しみカレー

2023-03-15
カレーにいろいろな具材をとピングしていただきました。
夏に作った思い出のカレーを思い出しながら食べました。
うさぎカレー
トッピングしたよ
RSS(別ウィンドウで開きます) 

人形劇をみたよ!

2023-02-27
人形芝居「ぶんぶく」さんによる人形劇を見ました。
どんな風になっているのか、年長児は近くで見せてもらったり、
話を聞かせてもらったりしました。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

西コミュニティセンターへお雛様を見に行ったよ

2023-02-21
年長児が浅羽西コミュニティセンターへお雛様を見に行ってきました。たくさん並ぶお雛様を触らせてもらったり、写真を撮らせてもらったりしました。お雛様の小道具も触らせてもらい、貴重な体験をさせてもらいました。
間近で見ることで、様々なことを感じていた子ども達です。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

涅槃会

2023-02-16
2月15日はお釈迦様がお亡くなりになった日です。
保育園では、お花をお供えしたり、手を合わせたりし、自分自身を振り返る時間をもちました。
みんなが幸せに暮らすためには…お友達に優しくなれるとみんなが笑顔になるねと話しをし、お釈迦さまのように優しい気持ちになれるよう考えました。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

浅羽北小学校での交流会

2023-02-10
年長児が浅羽北小学校へ遊びに行かせてもらいました。
校内を案内してもらったり、学校で使っている机や椅子にも座らせてもらったりして、学校体験をさせてもらいました。
その後、北幼稚園に行って、北幼稚園、西幼稚園の子ども達と一緒に遊ばせてもらいました。
学校内を探検中
ドラえもんの絵描き歌
一緒にあやとり
RSS(別ウィンドウで開きます) 

鬼のかわいいカステラ

2023-02-03
節分ということで、昨日保育園では豆まき(お菓子まき)を行いました。今日のおやつは鬼のカステラです。かわいい顔にどこから食べようか悩んでしまいました。
おいしくいただきました。
鬼のカステラ
RSS(別ウィンドウで開きます) 

習字~自分の名前を書いたよ~

2023-01-18
年長児が筆を持って自分の名前を書きました。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

ルンビニこども園・あゆみ園との交流

2023-01-16
ルンビニこども園、あゆみ園と交流をもちました。
同じ学校に通うお友達を知り、遊びました。
体操
ヤッホ~
RSS(別ウィンドウで開きます) 

あやとりリレー

2023-01-11
あけましておめでとうございます。
今年も保育園の様子を写真や動画でお知らせできればと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
子ども達は、正月遊びを楽しんでいます。
あやとり
RSS(別ウィンドウで開きます) 

大掃除

2022-12-26
2022年がもうすぐ終わろうとしています。
普段なかなかきれいにできないロッカーなどを
お掃除しました。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

美容室オープンです!

2022-12-13
年長児クラスで美容室がオープンしています。
おしゃれな髪形にしたい方必見ですよ!
RSS(別ウィンドウで開きます) 

レストランオープン

2022-11-21
年長クラスのレストランがオープンしています。
注文を聞くのもとっても上手です。
レストランオープン
RSS(別ウィンドウで開きます) 

浅羽北小学校に招待してもらいました。

2022-11-15
浅羽北小学校で行われた秋フェスタに招待してもらいました。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

浅中生が来てくれたよ

2022-11-11
浅羽中学校の2年生が遊びに来てくれました。
3歳児~5歳児のクラスに入って一緒に過ごしました。
子ども達にとって、甘えたり、思い切り遊んでもらったりと
楽しい時間になりました。ありがとうございました。
おんぶ嬉しいな
砂場で遊んでもらったよ
タッチ
RSS(別ウィンドウで開きます) 

総合防災訓練

2022-11-04
総合防災訓練を行いました。
地震が発生し、頭をロッカーに上手に隠し、身を守る練習をしました。
園庭に避難後、リヤカーを組み立て避難体験をしたり、バケツリレーをしたり、
その他、非常食づくりなど様々な体験をし、災害について触れる経験をしました。
給食はアルファ米のおにぎりをいただきました。
頭をロッカーに入れて守っています
バケツリレー
お米を計るよ
計ったお米をビニールへ
RSS(別ウィンドウで開きます) 

浅羽北小学校の4年生が遊びに来てくれたよ

2022-11-01
浅羽北小学校の4年生が遊びに来てくれました。
サッカーをしたり、トランプをしたり、ハンカチ落としをしたり、
優しく子どもたちに関わってくれました。
ありがとうございます。
サッカー
トランプ
ハンカチ落とし
RSS(別ウィンドウで開きます) 

どんどこあさば

2019-05-15
どんどこあさばのコスモス畑にお散歩に出かけました。
トコトコときれいなコスモスをバックにいっぱい歩きました。
わ~!きれい!
トコトコトコ・・・
充実した保育環境のもとで、豊かなこころとたくましい体を育てます。
社会福祉法人 三宝会は、子どもの豊かな想像力と社会性を育てる保育を行っています。園で体験する多くの出会いや新しいできごとを通して、子どもたちはさまざまなことを学ぶことができます。たくさん体験し、明るく豊かなこころを育ててほしい。私たちは、そう願っています。
TOPへ戻る