本文へ移動
ルンビニひかり園

施設詳細

●施設名称:ルンビニひかり園
TEL:0538-23-0670

所在地:〒437-1101 袋井市浅羽1248
TEL:0538-23-0670 / FAX:0538-23-0671
開設年月日:平成20年4月1日
定員:100名

お知らせと新着情報

一号認定の園児募集

(2023-09-07 ・ 46KB)

令和6年度の入園のご案内です。一号認定の園児を現在募集しています。詳細はご確認ください。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

戸外遊び   

2023-09-27
今週に入り、秋の風や心地よさを感じる日が増えてきました。
子ども達は、園庭に出て落ちている葉っぱなどを見つけ拾ったり、
散歩に出かけたりし、少しずつ訪れる秋を感じています。
1歳児の子どもたちが園庭に落ちている葉っぱや、木の実、枝などを拾ってケーキに飾り付けしました。
素敵なデコレーションです!
ケーキ
ねこじゃらしを持ってツンツンツン
散歩ひも上手に持てるようになったよ
RSS(別ウィンドウで開きます) 

敬老の日   

2023-09-27
先日の敬老の日にちなみ、感謝の気持ちをおじいちゃん、おばあちゃんへの
手紙に表しました。
おじいちゃん、おばあちゃん楽しみにしてくださいね。
いつも子ども達を温かく見守りいっぱい遊んでくれてありがとうございます。
はがきづくり
ポストへ投函
RSS(別ウィンドウで開きます) 

運動会   

2023-09-25
先日、運動会を開催しました。
お天気の心配をしましたが、無事行うことが出来て良かったです。
子ども達はおうちの方に見てもらうことを楽しみにしていました。
緊張の中、日頃の練習の時とは違う様子もありましたが、温かい拍手を
ありがとうございました。


かけっこ
親子競技
鼓隊
パラバルーン
組体操
メダルをもらったよ
メダルをもらったよ
RSS(別ウィンドウで開きます) 

浅羽北小学校との交流   

2023-09-13
浅羽北小学校の4年生が遊びにきてくれました。
5歳児と一緒にいろんなことをして遊んでくれました。
絵本を読んでくれたよ
ハイポ~ズ!
うんてい
RSS(別ウィンドウで開きます) 

総合防災訓練   

2023-09-01
9月1日ということで、防災訓練を行いました。
2階の部屋に避難した後、防災についての話を聞きました。
非常食の話を聞き、乾パンを食べました。
その他にもいろいろなことをお勉強しました。
実際に起こった時、職員が中心となり、落ち着いて安全に
避難できるようにしていきたいです。

2階の部屋へ避難
担架で運びます。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

バーベキュー   

2023-08-24
お友達と一緒にバーベキューを楽しみました。
夏休みに経験した子もいるようで、トングを使って焼いたり、
焼いてもらったり、焼き加減を見たりと夏の経験を生かした遊びを
楽しんでいます。お友達と一緒にできるって楽しいですね

バーベキュー
焼けたかな?
RSS(別ウィンドウで開きます) 

七夕まつり   

2023-08-09
4日に七夕まつりを行いました。すいか割り、流しそうめんをし、夏ならではの行事を楽しみました。
笹に願いを・・・★
すいか割り
流しそうめん
RSS(別ウィンドウで開きます) 

納涼祭   

2023-08-09
先日行われた納涼祭では、暑い中ご参加いただき、ありがとうございました。友達、親子で楽しむ様子が見られました。甚平、浴衣姿がとってもかわいい子ども達でした。
盆踊り★
アニマルくじ★
ガラポン★
ニコ★
RSS(別ウィンドウで開きます) 

セミとり  

2023-07-19
セミの元気な鳴き声を聞いて、ウズウズ・・・
網を片手にみんなでセミとり開始です!
お友達を抱っこして、高い所にとまっているセミをとろうと協力する姿も見られました。
せみとり
つかまえた
RSS(別ウィンドウで開きます) 

うちわ制作   

2023-07-13
足形をとって、すいかに見立てた制作をしました。種はシールを貼りました。シールを貼る場所が個性豊かでした。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

花火教室   

2023-07-07
花火教室に参加しました。浅羽分署から消防士さんたちが来てくれて、優しく教えてくれました。

梅ジュースを試飲  

以前収穫した梅に角砂糖を入れて寝かせていましたが、いよいよおいしく飲める季節がきました。
みんなで乾杯しておいしくいただきました。
かんぱ~い!
RSS(別ウィンドウで開きます) 

枝豆収穫   

2023-07-07
畑で育てている枝豆を収穫しました。ゆがして、おいしくいただきました。
枝豆収穫
枝豆をきれいにするよ
まだかな~
パク
RSS(別ウィンドウで開きます) 

朝顔咲いたよ、野菜の収穫    

2023-07-03
5月に植えた朝顔の種がどんどん大きくなり、きれいな花が咲きました。
野菜の苗も大きくなり、収穫が続いています。感謝をして給食でいただきます。
朝顔が咲いて嬉しいな
オクラ収穫したよ
なすを収穫
RSS(別ウィンドウで開きます) 

歯科講座   

2023-06-27
歯科衛生士さんに来てもらい歯の大切さを教えてもらいました。食べる時には、よく噛むことや、歯みがきの仕方など、教えてもらいました。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

プール掃除    

2023-06-23
年長児がプール掃除をしてくれ、園のプールがとってもきれいになりました。「きれいになったよ」「もっときれいにする!」と汚れている場所を探して、一生懸命掃除する姿が見られました。
きれいになったプールでプチ水遊びを楽しみました。
子ども達の頑張りのおかげで、来週からきれいなプールで水遊びができそうです。ありがとう!!
ゴシゴシ★
スマイル!
RSS(別ウィンドウで開きます) 

浅羽北幼稚園さんに遊びに行ったよ   

2023-06-01
年中クラスの子どもたちが浅羽北幼稚園さんに遊びに行かせてもらいました。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

梅仕事   

2023-05-30
2日間にわたって梅ジュースづくりの準備をしました。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

朝顔の種まき   

2023-05-26
先日、3歳児~5歳児の子どもたちが朝顔の種まきをしました。まだ朝顔は咲いていませんが、園庭に咲いている草花を摘んでペットボトルやビニール袋に入れての色水遊びが盛んにおこなわれています。きれいな朝顔が咲くのも楽しみですが、そのあとの遊びもとっても楽しみな様子で、毎日水をあげたり、芽が出てくるのはいつかと、観察したりしています。
2歳児クラスの子どもたちも年上の子たちの様子を真似て、同じように水をあげたり、色水遊びをしたり同じように遊ぶ様子が見られています。
ということで、2歳児クラスでもプランターに朝顔の種をまきました。お水をあげて、観察を楽しみたいと思います。
朝顔の種をまいて
土をそっとかけて
土のお布団ふんわり
RSS(別ウィンドウで開きます) 

さつまいもの苗付け  

2023-05-24
年長児が園の畑のさつまいもの苗付けをお手伝いしてくれました。苗の向きを考え、優しく土の布団をふわっとかけてくれました。成長していく過程が楽しみです。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

梅の収穫

2023-05-23
園庭にある梅の木に今年もたくさん梅が実りました。年長児が梅の収穫のお手伝いをしてくれました。梅の数は、257個、た~くさん収穫することができました。
梅は、梅シロップにして梅ジュースで飲みたいと思います。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

  作法講座

2023-05-18
袋井市役所健康長寿課の方に来ていただき、作法講座に参加しました。
食事の姿勢、箸の持ち方、食事に向かう気持ち、心構えは大切ですね。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

浅羽北幼稚園・西幼稚園との交流

2023-05-12
浅羽北幼稚園、浅羽西幼稚園の年長、年中の子ども達と交流を深めました。今年度に入って初めての交流でしたが、いろいろな遊びを通して距離を縮めているように感じました。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

ラグビー体験

2023-05-11
ブルーレブスの関係の方に来ていただきラグビー体験をしました。初めての体験でしたが、ラグビーの雰囲気を味わい、楽しく参加できました。
タックル

園庭遊び

2023-05-10
シロツメクサがとってもきれいに咲いている園庭あそびを満喫しています。毎日首飾りづくりをしていた年長の女の子たち、とっても上手につなげるようになりました。
年長クラスの子が年少クラスの子に指輪を作ってあげる優しい姿も見られています。
草花の間からカエルやテントウムシもひょっこり顔をだしています。
シロツメクサ★
シロツメクサをつなげて☆
シロツメクサの首飾り★
指輪ができたよ!
何がいたかな★
RSS(別ウィンドウで開きます) 

 春の遠足 

2023-05-06
心地よい風も吹き、気持ちの良い遠足日和でした。
今日は連休中の中、春の遠足にご参加いただきありがとうございました。親子、友だちと楽しくスタンプラリーに参加する姿が見られ、良い一日になりました。お疲れさまでした。

お父さんと一緒☆
愛の鐘で!
親子体操☆
おさるさんみたい☆
うんていやるぞ☆
滑り台 GO!
足つぼ
ゴ~ル☆
RSS(別ウィンドウで開きます) 

運動遊び

2023-04-12
年少児~年長児の子どもたちが運動遊びに参加しました。
かえる跳びをしたり、梯子状のラダーを使って駆け足をしたりジャンプをしたりして楽しみました。
かえるとび
かけっこ
準備体操
RSS(別ウィンドウで開きます) 

はなまつり

2023-04-07
今日はお釈迦様がお生まれになった日です。ひかり園では、「はなまつり」をしてお祝いしました。お釈迦様に甘茶をかけてみんなで甘茶をいただきました。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

小学校入学おめでとうございます!

2023-04-07
卒園児がピッカピカのランドセル姿を見せに来てくれました。ついこの間まで保育園に来ていたのに、正装した姿を見ると、大きくなったな~と改めて実感しました。
入学、おめでとうございます!
私たちは、ず~っと応援しています。いつでも顔を見せに来てくださいね!
ピッカピカの1年生
集合したよ!
RSS(別ウィンドウで開きます) 

 入園入園おめでとうございます 

2023-04-03
令和5年度がスタートしました。1日に入園説明会を行いました。
一年間どうぞよろしくお願いいたします。
充実した保育環境のもとで、豊かなこころとたくましい体を育てます。
社会福祉法人 三宝会は、子どもの豊かな想像力と社会性を育てる保育を行っています。園で体験する多くの出会いや新しいできごとを通して、子どもたちはさまざまなことを学ぶことができます。たくさん体験し、明るく豊かなこころを育ててほしい。私たちは、そう願っています。
TOPへ戻る